2023-01-01から1年間の記事一覧

活動報告 ラット解剖実習

今日は育ててきたラットの解剖を行った。外部講師の河合先生にまずラットの解剖方法や体の構造などをご教授頂き、一人ずつ自分たちのラットを解剖した。 解剖をするまでは悲しさだったり申し訳なさでいっぱいになると思っていたが、思っているよりそういう感…

活動報告6月15日

この授業では一学期末レポート及び附高祭の模擬店でのポスター発表のテーマを考えました。グループか個人か各自で選ぶ方式です。 以下にテーマを記載します。(違っていれば指摘してください。) ・死刑制度の意義 ・優生思想 ・死刑判断の変遷 ・現代の自死観…

研修1日目

生命論の研修1日目では、岡山県にある国立ハンセン病療養所である、長島愛生園を訪問した。 長島愛生園では、長島愛生園歴史館の学芸員の方とお会いし、ハンセン病の歴史や差別、長島愛生園の概要や今後など幅広く教えていただいた。また、ハンセン病患者が…

研修2日目 

研修2日目は広島の平和記念公園と資料館を見学し、最後にハチドリ舎で被爆者証言を聞いた。 小学生の時に一度平和記念公園と資料館は行ったことがあったが、かなり忘れてしまっていたので、原爆のことを考える良い機会になったと思う。原爆の被害の様子を絵…

活動報告6月22日

今日はハンセン病に関する映画、「あん」を鑑賞した。ハンセン病に対する知識を増やし、来月の国立ハンセン病療養所への訪問をより実りのあるものにするためだ。私自身、ハンセン病の知識は、本一冊分しかなく、驚きが多くあった。特に驚いたのは、ハンセン…

活動報告6/8

今回の授業では、映画「太陽の子」を鑑賞した。個人的に戦争の物語といえば「戦争の悲惨さ、原爆によって引き起こされた悲しみを伝える」ようなものが多いと感じる。これまでにそのような話をたくさん観て、聞いて、戦争がいかに恐ろしいか知ってきたつもりであ…

活動報告6月1日

今日は主に以下3つの生命操作にまつわる問題について話し合った。 1ドナー・ベビー 2クローン・ベビー 3人工子宮 1ドナー・ベビー これはある夫婦が、余命数年の重大な疾患を持つ自分の子供の治療のためにもう1人子供を作り、その子から細胞を移植しようとい…

活動報告5/25

今回の授業では、様々な問題を倫理的に物事を考えることをした。 「倫理的に考える」とはどのようなことなのかについて学んだ。まずある問題について自分の意見を出す。そしてなぜ自分はそう思うのかを考える。それから判断基準は何か、その判断基準で物事を…

進化5月18日

ラマルクが世界で初めて進化について考えたひと(フランス革命前後) →キリンの首はなぜ長いか もともとキリンの祖先は首が短かった。ある時点で環境が変化して木の上のほうの植物を取ろうとする。 これをラマルクは獲得形質の遺伝と考えた ダーウィン →世代…

活動報告5月11日

生命論3回目の授業では森中先生から遺伝子疾患や遺伝子操作についての講義を受けました。 今回、大きくわけて2つのテーマについて話をしました。1つ目は遺伝子診断についてです。遺伝子診断によって分かった知能や運動神経などの能力でランク付けを行い、そ…

活動報告4月27日

今日は二回目の授業で、生命倫理学についてや、倫理的な視点から動物実験などについてみんなで考えました。始めに「動物実験は許されるのか」という問いが与えられそれについて議論し、では動物と人間は何が違うのか、例えば「人間は知性という点で動物と違…

活動報告4月13日

今日は生命論初回の授業でした。ガイダンスと自己紹介、アンケートを行いました。 自己紹介では、生命論を選んだ理由と、この1年で頑張りたいことについて共有しました。生命論を選んだ理由は人によって様々でしたが、他の人の考えを聞きたいという人が多か…