2009-07-01から1ヶ月間の記事一覧

ラットの解剖 3B29

コメント欄に入りきらなかったので、記事で書きます… 小さい頃ハムスターを飼っていてどんどん増えていき、1番多い時では20匹を超えていたのですが、 そのハムスターが死んだとき庭に埋めるのはいつも私の役目でした。 家族のみんなが死んだハムスターを…

マウス・ラットの解剖 3C26 おかち

すいません。コメントに入りませんでした。 ついに待ちに待った日がやってきた、という感じでした。 生命論が始まった時から、解剖がとても楽しみだったので、いったいどうなるのかとわくわくでした。 マウスを買い始めた時から、“もの”として捉えてはいたけ…

7/14 マウス解剖 感想 (3C41 もね)

コメント覧には入りきらなかったので記事として投稿します。 ハツカネズミを、今日、解体しました。 予定が急遽昨日変更になり、今日、実験に至りました。 ハツカネズミは、余りにもあっさりと動かなくなりました。 いとも簡単にその皮膚は裂け、気が付けば…

7/9 森中先生の授業 3B12

1、臓器移植法案改正 臓器移植法案改正における争点は、 ’齢制限 ∋爐隆霆 大きく分けてこの2点である。 衆議院では、A案として(’齢を問わない、脳死を死の基準)という改正法案が通り、参議院でも可決された。 これにより、アメリカなど海外に臓器提供を…

ねずみの解剖 3B25

解剖しました、一ヶ月ぐらい前に。 このマウスの実験で、一番記憶に残っているのは匂いです。 薬(エーテル?)の匂いもかなり鼻についていたとは思うのですが、 解剖中に漂ってきた生肉というかレバーかユッケのような・・・ 兎に角生肉を彷彿とさせる匂い…

山中先生の講演(感想) 3C41 もね

"人間万事塞翁が馬"という、山中先生のおっしゃった言葉の意味が、全てのお話を聞き終わったとき、理解できました。山中先生もはじめからスーパーマンだったのではなく、沢山の事を経験して、努力してスーパーマンになったのだなぁ、と感じたのと同時に、も…